60分という時間を510円で買ったことによるメリット
今日は、商工会議所主催のセミナー「ウソ(人間心理)の見抜き方」というものに参加してきました。
セミナー自体は、元刑事さんが講師で、まずまず面白かったです。
今日から私は、ある程度ウソを見抜くことができるようになりました。
ですから、正直に話したほうがよいと思います(笑)
って、そういうことを話したいのではなく、今日は、そのセミナーへの行き帰り、バスを利用しました。
最近、競馬場の行き帰りも、バスを使うことがあります。
そのくらい、函館バスを利用する人間になってしまいました(笑)
まぁ、函館は、公共交通機関が微妙で、不便ですからね。
私の家なんて、バス停から徒歩200歩くらいですから、かなり良い方です。
で、行きと帰りで、60分くらい時間短縮できたんですよね。
バスの運賃が合計510円でしたので、60分を510円で買ったということになります。
バスに乗っていれば、ネットでニュースを見たり、メールチェックしたり、そんな感じで過ごすこともできて、時間の有効活用になります。
そして何より、家に早く帰って来ることができますので、買い物に行って、晩ご飯を作って、晩酌しながらご飯食べて、ブログ書いて、なんてやってても、まだまだこんな時間なのです!
何なら、歯を磨いて、もう寝てもいいくらいです(18時半現在)
時は金なり(タイム・イズ・マネー)
なんて言いますけど、それは少し間違ってるんだと、最近気付きましたねぇ。
時間は、人生そのものなのだと!
時間だけが、人間に平等に与えられた唯一のもので、誰も、どうやっても、コントロール不可です。
お金は稼げば増えます。
時間は、絶対に増やせません。
まずは、いかに自分のために使える時間を作るかってことが重要ですね。
そして、その自分のための時間を、もっと有効に、自分がいかに楽しめる時間にするのか、それこそが人生なんだと思います。
もっと、自分の好きなことを、飽きるまでやってみます。
飽きたら、また別の興味があることをやればいいだけだし。
いずれにしても、自分のための時間を作ることで、自分の行きたいセミナーに行ったり、ライブなどに参加したりと、充実した時間を過ごせます。
そのためにも、タイムマネジメントをしっかりやりましょう。
基本は、自分がなぜ、どのくらい、何に時間を使っているのか把握すること。
そして、いらない仕事(作業)を無くす(減らす)こと。
理念達成に必要7日?
経営資源を増やせるのか?
というのが基準になるかと思います。
転職した会社で、それ(仕事とか作業とか)が無かったとして、自分から提案するのか?
なんて判断基準もいいですよ。
とにかく、思考停止せずに、いろいろと試しましょう。
試してダメなら、他のことを試しましょう。
失敗したっていいじゃないですか!
別に死ぬわけじゃないんですから(^^)
関連記事
-
-
この私が、時間について語ります。ただ、語ります。ほぼほぼ、語りです。
ここ最近、時間というものについて、非常に意識するようになりました。 寝ている7時間とい
-
-
二度寝をしたけりゃ早起きをしなさい
一般的には、二度寝をすると遅刻に繋がりやすい。 というイメージがあるのではないでしょうか?
-
-
お金よりも時間が重要である理由を、時間をかけて語る
お金よりも時間のほうが重要なんですよ。 それを英語で言うと『Time is more import