【サンキュー #41】 素晴らしい学習の場をありがとう
公開日:
:
サンキューキャンペーン ボランティア, 学習, 感謝
サンキューキャンペーン41回目は、
だいぶ更新を滞らせておりましたが、
ボランティア塾という素晴らしいイベントを企画した
函館市社会福祉協議会の方々へ。
ボランティアに関する素晴らしい学習の場をありがとう
3月21日の土曜日は、
函館市総合福祉センターあいよる21で、
午前中はWalkers Stationのイベントをやりました。
めちゃくちゃ盛り上がりました。
詳しくは、Walkers Stationの活動ブログを。
お昼ごはんを食べて、
午後からは、同じくあいよる21で開催された、
ボランティア塾というイベントに参加しました。
ボランティアというものはどういうものなのか?
大切なことだったり、
活動の方法だったり、
函館での各種ボランティア団体の活動報告だったり、
非常に勉強になりました。
私も今、職場でやっている
「オトナノブカツ」という、
いわゆるボランティアみたいな活動をしています。
ウォーキング部であるWalkers Stationなんかは、
まさしくその活動の1つなのです。
今回のお話の中で、
最もインパクトがあって、
私の中の希望になったことが、
「ソーシャルビジネスはまだ9兆円の伸びしろがある」
ってことでした。
事業性が高くて、
人の役に立つ仕事、
それがソーシャルビジネス。
私はすでに1歩踏み出していますので、
歩数を積み重ねられるよう、
これからも突き進むのみ!
私にはノルディックポールがあるので、
他の人よりも有利かもしれません!?
↑
歩数違い(笑)
関連記事
-
-
【サンキュー #9】お土産を買ってきてくれてありがとう
サンキューキャンペーン9回目は、 職場の同僚への感謝です。 お正月休みに有給休暇をくっつけて
-
-
【サンキュー #21】ブログを面白いと言ってくれた女子高生、ありがとう
サンキューキャンペーン21回目、 27日中、21回の更新。 うむ、私にしてはなかなかだ(笑)
-
-
【サンキュー #12】感謝と労いの言葉をありがとう
サンキューキャンペーン12回目、 かなり嬉しいことがありました。 普段、デイケアの昼送迎をし
-
-
【サンキュー #44】 貴重なネタの提供をありがとう
サンキューキャンペーン44回目は、 予想だにせぬ来客に対してという、 何だか壮大な感じにしてみま
-
-
【サンキュー #30】 1年間、委員会を頑張ってくれてありがとう
サンキューキャンペーン30回目ってことで、 3回目のキリ番です(笑) そんなことはどうで
-
-
【サンキュー #45】 B’zの、B’zの、B’zのLIVE-GYMにありがとう
サンキューキャンペーン、久々の45回目は、 我らがB'zに対して、本当に心からの感謝です!
-
-
【サンキュー #22】数々の試練を、ありがとう
サンキューキャンペーン22回目は、 もう、完全にヤケクソです(笑) ありがとうと思う以外に、
-
-
【サンキュー #7】玄関前の雪かきをしてくれてありがとう
サンキューキャンペーン7回目、 ということは、ついに1週間連続達成! 今日は、同じアパートの
-
-
【サンキュー #17】Youtubeに対してまさかのありがとう
サンキューキャンペーンも17回目まできました。 なぜ中途半端な数で、振り返った?(笑) 今回
-
-
【サンキュー #36】 あらためて、図書館にありがとう
サンキューキャンペーン36回目は、 サンキューキャンペーン5回目と同じなんです(^^ゞ あら