コントロールできないことを気にしないようにする3つのステップ
いきなりですが質問です。
あなたは、自分の思い通りに動かない相手に対して「イライラ」しますか?
では、質問の仕方を変えてみます。
あなたは、他人が自分の思い通りに動いてくれると思いますか?
さぁ、あなたの答えはどうでしょうか?
コメント欄へ是非(^^)
ズバリ言いますわよ(笑)
自分でコントロールできないことに対して、マイナスの感情を抱くことは、人生において無駄
だって、例えばあなた、晴れることを期待していたのに、雨が降りました。
「何なんだよ、天気の野郎、チクショー!」
と思ったからといって、何が、どうなりますか?
全く意味がないですね。
てことなのですが、わかっちゃいるけど…
そんなあなたに、自分でコントロールできないことに対して、どうやったらマイナスの感情を抱かなくようになれるか、たった3つのステップでご紹介します。
【STEP1】マイナスの感情を抱いたことを意識する
何かに対してマイナスの感情を抱いた時に、自分は今、マイナスの感情を抱いたんだ、と意識してみましょう。
感情的になった場合でも良いでしょう。
とにかく、マイナスの感情を抱いたよ、ということがわかればOKです。
それができたら、次のステップへ。
【STEP2】自分でコントロールできるか考える
マイナスの感情を抱いたことに対して、それは自分でコントロールできることなのかどうか、考えましょう。
例えば、ノルディックウォーキングをしていて、上手く歩けていないので、残念だ!と思った場合、練習して上手くなればいいだけなので、自分でコントロールできます。
しかし、ノルディックウォーキングしたかったのに、雨が降ってきたとします。
これは、自分ではコントロールできませんね?
まず、コントロール可能なのか不可能なのか、意識しましょう。
そしたら、次のステップへ。
【STEP3】マイナスの感情をプラスの感情に変える
ここが一番難しいですかね。
STEP2の例で言えば、ノルディックウォーキングしたかったのに、雨が降ってきた場合ですね。
こういう時は、なかなかやる機会のなかった筋力トレーニングのチャンス!と思えばいいのです。
または、Youtubeでノルディックウォーキングの映像をチェックするチャンス!と思えばいいのです。
それとか、ノルディックウォーキングし始めてから雨が降らなくて良かった、ラッキー!と思えばいいのです。
これが自然にできるようになれば、完璧です。卒業です。免許皆伝です。一子相伝で…はないです。
自分にできることは何なのか?
他人の行動を変えることはできません。
でも、自分の行動を変えることはできます。
自分には何ができるのだろうか?
と考える習慣を身につけるだけで、いろいろなことが変わってきます。
自分でコントロールできないことを気にしないスキル。
私はこれを『無視力』と呼んでます。
是非、最強の無視力を手に入れましょう!
でも、このブログは無視しないでね。
関連記事
-
-
『トヨタも実践!“紙1枚で見える化”仕事術』セミナー受講のまとめ
2014年8月26日、函館商工会議所で開催されたセミナーをまとめておきます。 講師は浅田すぐる
-
-
コールセンター業務で多くのアポを取る方法 〜まずは認めよ編〜
コールセンター業務でアポを取る仕事をしている人、いますよね。 毎日、毎日、僕らは「断り」の声
-
-
基本や基礎が無意識にできるようになると、こんな素晴らしいことがあるんですか?
基本だとか、基礎だとか、何か意味があるのでしょうか? あんな単純なこと、わからない方がおか
-
-
防火管理者が教える「知ってても損しない災害対策情報」~地震編 Vol.1
災害ボランティア研修会というイベントに参加しました。 忘れない様、皆さんへフィードバックす
-
-
事務スタッフとして忍者的に現場スタッフをアシストする方法
【note】 https://note.mu/no178/n/n4cda7629980e 事務
-
-
写真の編集にはPhotoscapeしかオススメしない理由
写真を撮った時に、どうしても編集したいことってないですか? 私は、写真を撮った瞬間に、これはあとで
-
-
【スキルアップ】ExcelのLEN関数とSUBSTITUTE関数の使い方
皆さん! Excelを使ってますか? 世の中には、Excelを使っている人間と、Exce
-
-
防火管理者が教える「知ってても損しない災害対策情報」~火災編 Vol.2
前回の記事で、消火器の使い方をお教えしました。 まだ見てないよという方は、下記の記事をご覧くだ
-
-
仕事以外で制服を着るとどうなるか知ってますか?
皆さんは、仕事で制服(ユニフォーム)の支給はありますか? あるよという方、制服は職場で着替
-
-
オシャレは相手のためにする素敵な行為
世の中には、2種類の人間しかいません。 オシャレな人か、そうでない人か、です。 オシ
- PREV
- セミナーで学んだことのまとめ
- NEXT
- 北海道に台風が上陸しない意外な理由