言葉よりも大切なもの・・・という話しではなく、言葉の印象の話しです
最近、共感されるにはどうしたらいいのか?
と、よく考えるんですけど、あなたはどうですか?
文章に限らず、何かを伝えたいときに、一番大事なことは『伝わること』なのは言うまでもありません。
で、どうやったら伝わるのかな?
と考えるわけですけども、共感されないとダメかな?
と思ったんです。
その1つで、これはブログの記事ですから、文字について少し思うところがあります。
それは、漢字で書くのか、ひらがなで書くのか、カタカナで書くのか、いずれによって印象がかなり違うのではないか?
という、まぁ、言われてみれば当たり前のことなんです。
馬鹿
ばか
バカ
同じ言葉でも、全然違いませんか?
ちなみに私は、もし写真の女性に言われるなら
「ばか」
がいいですね。
「ば~か」
みたいな感じでしょうかね(笑)
こういう部分を意識して、場面によって使い分けていくことで、今まで以上に共感してもらえる記事を書くことができるんだろうなという結論でございます。
まぁ、そもそも面白い記事じゃないとダメですけどね(^^ゞ
↑
そこが最も重要である
関連記事
-
-
かめはめ波の修行を始めるなら1秒でも早いほうが良い最大の理由
かめはめ波 ご存知、ドラゴンボールにおける 最も有名な必殺技です。 元々は、亀
-
-
車のスピードに関する運転手と警察の見解(私見)
私は、普段はあまり自家用車の運転をしません。 送迎業務があるので、車の運転自体はしています。
-
-
北海道に台風が上陸しない意外な理由
NASA Goddard MODIS Rapid Response Team これからの季節、
-
-
バレンタインデーにチョコレートをもらえるであろう5つの方法+α
2月14日は、言わずと知れたバレンタインデーです。 あなたは、いくつチョコレートをもらえそ
-
-
ディズニーランドを堪能しながらミッキーマウスに出会わない方法
私は、ディズニーが大好きです。 ディズニーグッズであるというだけで、購入意欲が湧いてくるほ
-
-
私がどんなに素晴らしい仕事をするのか
「私には、素晴らしいスキルがあるんですよぉ」 「私の会社で売っているモノ(サービス)は、こんな