私にとっての『原理原則』とは何か?
自分なりの理想像を持っています。
でも、なんでそれが理想像なんだろう?
という疑問を抱きました。
そこで私は、自分自身の原理原則について、深く考えてみました。
せっかくなので、それをまとめようと思い、記事にしました。
正否の判断は主観によるもの
「正しい」「正しくない」というのは、その人の主観によるものだと考えています。
なので、私が正しいと思っていることは、私が勝手にそう決めていることだと。
世の中が、そういう状態では、無秩序で、混乱しか生まれません。
そこで、人間が社会で生きていくために、ルールという指標を作りました。
人間社会の道徳や倫理
多くの人が納得するルールを合理的なものとして、世の中が動いています。
我々が、社会で上手いことやっていくためですね。
それはつまり、人間社会における道徳であり、倫理であります。
これこそが、私にとっての原理原則なのです。
ブレないことが重要
私自身の原理原則、つまり、人間社会の道徳や倫理を判断基準にすることで、私自身の中にしっかりとした芯ができ、何があってもブレることはないのです。
今までの経験だったり、周りの習慣などに流されると、ろくな事がありません。
私の理想像
私は、私自身の原理原則に従うことを、私の理想としています。
人間社会の道徳や倫理に従うこと、それは、優れた人格者であることです。
つまり、優れた人格を持つためにどうしたいのか?
それこそが、私が人生でやりたいことなのだという結論に至りました。
仕事に当てはめると、社会の一部である会社のルールを守ること。
そして、ルールを守った上で結果を出すこと。
結果とは、会社も、職員も、顧客も、みんなが良い状態。
Win-Winとも言われていますね。
7つの習慣
7つの習慣という本が気になっていて、サクッと読めるだろうと、漫画版を購入しました。
まさに、私が自然と目指している方向だったり、習慣だったりが書かれていました。
![]() 完訳7つの習慣 |
この本のお陰で、深く、自分自身を分析できました。
ノルディックウォーキングにハマっていることが、自分の理想像に深く関係していることも、確認できました。
かなりオススメの本です。
これからの生き方
もちろん、これまで通り原理原則に従い生き、優れた人格を持つ男として、自分自身を磨いていきます。
今回の記事は、私自身の考えをまとめたものです。
誰かの役に立つというよりも、私自身の役に立つものです。
これからも、原理原則に従い結果を出す、つまり社会に役立つことを目標に、邁進していくつもりです。
仕事で言えば、会社のために働くこと。
社畜ということではありません。
会社が存在しているのは、社会から必要とされているからです。
社会から必要とされている会社のために働き、会社にも、私にも良いことがあるということは、社会にも良いことだという考えを持っているからです。
会社のために働く=社会のために働く
そのために私にできることは何なのか?
考えるだけでワクワクしてきます。
皆さんの理想像は、何ですか?
関連記事
-
-
モチベーションとは人が何かをやる時の動機付けで二流の言葉
モチベーション(motivation) 人が何かの行動をしようとするときの原因や動機のこと
-
-
2015年は自分をコントロールしてワクワクすることをやるだけ
2015年のキーワード 『自分のコントロール』 2015年のキャッチコピー 『できる、
-
-
【理想像 Vol.2】ステキな日本語「ありがとう」という言葉の持つ威力
私の理想像の中に 『”ありがとう”と”ごめんなさい”は言葉で伝える』 というものがあ
-
-
「減酒、厳守」2015年1月の反省
減酒、厳守 なんつってスタートした2015年。 これは、『2015年は浪費から投資の年へ
-
-
【理想像 Vol.1】どうやったら知識が深い人になれるだろうか?
いろんな仕事術を探してみる 私は、自分の理想像ってのが、いくつかあります。 たまに見
-
-
2015年は浪費から投資の年へ
2015年は、 個人的に『コントロール』をキーワードに挙げています。 自分をコントロ
-
-
【理想像 Vol.4】あなたの生き続けた証がそこにある!人生は選択の連続である
あなたの人生は、いくつのターニングポイントを乗り越えて来たのでしょうか? ちなみに私は
-
-
私が行き着いた自己判断基準は「相手も嬉しいし、自分も嬉しい」となりました
私が何かを判断する時に、 迷ってしまったとしましょう。 私は、自分も嬉しいし、相手も
-
-
【読書】ゼロ―なにもない自分に小さなイチを足していく|堀江貴文
堀江さんのゼロを読んでみました。 と言っても、今回で2回目です。 つまり、再読です。
- PREV
- 100日チャレンジ企画 『一日一善』22日目
- NEXT
- 100日チャレンジ企画 『一日一善』23日目